株式分割って聞いたことありますか?
投資に興味がある人なら、一度は耳にしたことがある言葉かもしれません。
でも、実際にどんな意味なのか、詳しく説明できる人は少ないのではないでしょうか?
この記事では、株式分割の基礎知識から、投資家にとってのメリット・デメリット、初心者にもわかりやすく解説していきます。
株式分割とは
株式分割とは、発行済みの株式数を増やすために、1株を複数の株に分割することです。
例えば、1株を2株に分割すると、各株主の持ち株数は自動的に2倍になりますが、1株当たりの価値は半分になるため、資産価値は変わりません。
例えば、1株1,000円の株式を2分割すると、2株500円になります。
つまり、同じ会社の株をより少ないお金で買えるようになるのです。
株式分割は、取締役会の決議で行うことができます。
株式分割により、株数が増え、また理論的に株価が引き下がることで、流動性が高まり、投資家の裾野が広がるものと期待されています。
株式分割するメリット
投資家側のメリット
株式分割をすることで、1株あたりの価額が下がり、少ない資金で購入できるようになります。
また、株式を分割すると株式の数が多くなり、市場に流通する量も増えます。
売買の頻度が増え、希望する価格で取引が成立しやすくなります。
さらに、配当金が多くもらえるようになったり、株主優待が増えたりする可能性があります。
株価が上昇すると、証券取引所の上場審査基準を満たすことができるようになり、企業価値の向上も見込めます。
企業側のメリット
株式分割によって得られる最大のメリットは、株式の流動性を高めることです。
分割比率に応じて株価が下がるため、より多くの投資家が株式購入のチャンスを獲得できます。
新たに株主となる投資家が増えるため、株主数の増加も期待できます。
また、株式分割後も1株あたりの配当を変更しなければ、株主は株式分割によって新たに取得した株式数分だけ、受け取る配当が増えることになります。
この方法を活用すれば、1株あたりの配当金額を変更することなく配当増額の代替として株主に利益を還元することができます。
さらに、株式分割によって株主数や流通している株式数が増えるため、上位市場への昇格が狙いやすくなります。
株式分割するデメリット
投資側のデメリット
株式分割の直前は株価が上がることを見込み、短期的なトレードを目的に株を購入する投資が増えるため、株価が上昇後に株価が急落してしまうことがあります。
一時的に価格が高騰している時に購入すると「高値づかみ」をしてしまうリスクも生じます。
株式分割の比率によっては、単元未満株が生じてしまいます。
端数の株数が単元未満株になると、配当や優待が受けられない可能性があります。
加えて、単元未満株は一般的に売買手数料が高い傾向にありますので、売却時に手数料の負担が増えてしまいます。
企業側のデメリット
株式分割による影響は、1株あたりの価格が安くなるため、投資家が短期的な利益を追求する取引を行いやすくなる場合があり、株価の急激な下落につながる可能性があります。
株式の数が増えると、株主ごとに必要な事務手続きや郵送物の費用負担の増加が挙げられます。
まとめ
株式分割は、投資家にとってメリットとデメリットの両面があることを理解した上で、投資判断を行うことが重要です。
今回紹介した内容を参考に、銘柄をチェックしてみてはいかがでしょうか?