ROAとは何か?ROAの数値を分析するために必要な用語と分析方法

金融・証券用語集

 

ROAは、企業の収益性を測る代表的な財務指標のひとつです。

この指標の意味や計算方法などを知ることで、決算書類をより詳細に読み解けるようになるでしょう。

この記事では、ROAの基礎知識を解説していきます。

 

ROAとは何か

 

ROAとは、企業が持っている資産を利用して、どの程度の利益を上げているかを示す財務指標です。

自己資本と他人資産(借入金や社債など)を含めたすべての資本を、その会社でいかに効率的に運用できているかを表す指標です。

数値が高い会社は、資本に対し効率良く利益を上げていることを示しています。

 

ROAは、企業の収益性を測る物差しとして活用される指標であり、企業の収益性と経営効率を評価する際に役立ちます。

過去の推移を分析することで、企業の収益性のトレンドを把握し、将来の業績を予測する参考とします。

ROAというひとつの指標だけで判断するのではなく、ROEやその他の指標を含めて、総合的に判断する必要があるでしょう。

 

 

ROAの計算式

 

ROAの計算式は、当期純利益を総資産で割ることにより求められます。

具体的には、以下の式で表されます。

 

ROA(%)=当期純利益÷総資産×100

 

例えば、当期純利益が100万円、総資産が1億円の場合、ROAは1%となります。

また、当期純利益が500万円、総資産が1億円の場合、ROAは5%となります。

 

ROAの分析

 

数値を分析するために、全産業やその企業が属する業種の平均と比較したり、過去何年間分かを並べて趨勢を見るなどの分析が必要です。

数値を分析する際には、業種や企業の規模、経営方針などを考慮し、総合的な判断を行う必要があります。

ROAを「売上高純利益率」と「総資本(資産)回転率」に分解することで、その要因分析をすることができます。

 

売上高純利益率は、売上高から販売費用や一般管理費などの費用を差し引いた純利益を売上高で割ったもので、企業がどれだけ効率的に利益を上げているかを示す指標です。

売上高当期純利益率の計算式は、「当期純利益÷売上高」になります。

 

総資本(資産)回転率は、総資本(資産)を売上高で割ったもので、企業がどれだけ効率的に資本を回転させているかを示す指標です。

総資産回転率の計算式は、「売上高÷総資産」になります。

 

ROAは、売上高純利益率と総資本(資産)回転率の積で表されます。

ROA(%)=売上高当期純利益率×総資産回転率

 

例)

売上高1,000万円、当期純利益100万円、総資産1,500万円の企業の場合

ROA:100万円(当期純利益)÷1,500万円(総資産)=6.7%

 

売上高当期純利益率:100万円(当期純利益)÷1,000万円(売上高)=10%
総資産回転率:1,000万円(売上高)÷1,500万円(総資産)=0.67回

ROA:10%(売上高当期純利益率)×0.67回(総資産回転率)=6.7%

 

ROAは、「当期純利益÷総資産」で求めても、「売上高当期純利益率×総資産回転率」で求めても、同じ値になります。

ただし、売上高当期純利益率と総資産回転率をもとに計算した場合、総資産回転率が通常望ましいとされている1回を割り込んでいることから、「売上高を上げる必要がありそうだ」という見方ができます。

総資産に対する売上高が低い原因を検討し、必要な施策を打つことで改善が見込める可能性があるでしょう。

 

 

 

まとめ

 

ROAとは、企業の総資産に対する利益率を表す財務指標です。

数値が高いほど、企業は効率的に資産を活用して利益を上げていることを示します。

一方で、数値が低い場合は、企業は資産の投資効率が悪いことを指しています。

 

ROAを上げるためには、計算式である「当期純利益÷総資産」からわかるとおり、当期純利益を増やしたり、総資産を減らしたりすることが必要です。

また、もうひとつの計算式である「売上高当期純利益率×総資産回転率」からも、売上高当期純利益率を上げたり、総資産回転率を上げたりすることがROA向上につながります。

 

数値単独では企業の経営状況の良し悪しを判断することはできないため、ROAの数値を分析するために、全産業やその企業が属する業種の平均と比較したり、過去何年間分かを並べて趨勢を見るなどの分析が必要になります。

 

Follow me!

Top PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました