保有株含み損益 2022年12月3日

投子ちゃん 投資報告

 
今週は、利確1件となりました。

明確な投資手法を作りそれを実行するのですが

人間というのは感情がありますので誘惑に負ける事があります。

つい見ていたら購入してしまったなどです。

個人投資家は、ノルマ(数字)に追われているわけではありません。

自分の得意な時にだけ投資をするだけで良いのです。

自分の生活する買い物は安くて良い物を買うの人が、SNS内の環境に感化され、自分の追い求めるスタイルとは違う事をしてしまう。

それは、根本の軸(投資戦略)が無いからです。

仕事と同じように目標・作業項目・実行・結果・改善などが不十分なだけです。

フラフラ定まってない人はきちんと見直す事をオススメします。

 


 

利確・約定・損益画像

 

 


 


 


 


 

株式投資を行うには、その株式の置かれている市場全体を理解することも大切ですが、
個別株式の判断材料として、銘柄ごとに評価できる指標が大切です

 
スポンサーリンク



MFI(マネーフローインデックス)の見方・使い方

 
MFI(Money Flow Index マネー・フロー・インデックス)とは、相場の中での資金が買い、売りどちらの方向に流れているのかを株価と出来高か ら判断するための指標です。

RSIと似た特徴を持っていますが、RSIは株価の変動幅のみを使っている指標であるのに対し、MFIは値幅だけでなく出来高も考慮されています。

また数値は0~100%で推移し20%以下は売られすぎの買いサイン、80%以上は買われすぎの売りサインとなります。

出来高を考慮していることによりRSIに比べて天底の信頼性がありますが、RSIと同様に株価と逆行する場合もあるため注意も必要です。

 

MFI(マネーフローインデックス)の作成方法(計算式)

 
TP=(高値+安値+終値)÷3

MF=TP×出来高

PMF=前日比でTPが上昇したn日のMFの合計

NMF=前日比でTPが下落または変わらずだったn日のMFの合計

MFI = 100 - (100÷(1+(PMF÷NMF)))

 

MFI(マネーフローインデックス)の使用日数

 
14日



 
スポンサーリンク



Follow me!