保有株含み損益 2022年5月28日

ぴーちめろん 投資報告

 
合計 3.593.810円 4銘柄保有

5/21~5/27 資産増減 +100.462円

今週は、1件 利確しました。

 

 








スポンサーリンク



my投資ルーテインを作る

情報過多社会ですので、あれもこれも知識ばかり詰め込み行動を起こせない

そうならない為には、my投資ルーテインを作る事をオススメします。

そうする事により時間効率が上がり、無駄な事が見えてきます。

投資はリズムです。

日々の積み重ねです。

 

株式投資を行うには、その株式の置かれている市場全体を理解することも大切ですが、
個別株式の判断材料として、銘柄ごとに評価できる指標が大切です。

 

S&P(エスアンドピー)500とは?

 
S&P500とは、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスLLCが公表している米国の代表的な株価指数の1つです。

ニューヨーク証券取引所、NASDAQ等に上場している企業から代表的な500銘柄を時価総額で加重平均し、指数化しています。

そのため、S&P500に連動するファンドに投資すれば、アメリカの主要企業500社へ投資しているのと同じ効果が期待できます。

米国株に投資するときは見ておくべき指標になります。

S&P500指数は米国株式市場の時価総額の約80%を網羅しているため、米国の相場全体の動向を知る上でも役立つ指標です。

 

ところでS&Pってどういう意味?

 
S&Pは “Standard & Poor’s”の略称で、S&P500を算出している会社の旧社名、「スタンダード&プアーズ・レーティング・サービシズ」にちなんでいます。

日経平均の「日経」みたいなものと考えておけば良いでしょう。

 

S&P500の組入上位10銘柄

 
では、S&P500にはどのような企業が組み入れられているのでしょうか。

以下では、組入上位10銘柄を表にまとめてみました。

 

ティッカー 会社名 組み入れ比率(%) 業種

AAPL  アップル  6.9  情報技術
MSFT  マイクロソフト  5.6  情報技術
AMZN  アマゾン  3.6  一般消費財・サービス
TSLA  テスラ  2.2  一般消費財・サービス
GOOGL  アルファベット class A  2.0  通信
GOOG  アルファベット class C  1.9  通信
BRKB  バークシャーハサウェイ  1.7  金融
NVDA  エヌビディア  1.4  情報技術
UNH  ユナイテッドヘルスグループ  1.4  ヘルスケア
FB  メタ(旧Facebook)  1.3  通信

BlackRockHPより引用(2022/04/19現在)

 
*アルファベット(Google)は2種類の株式が組み込まれています。

■Class A(GOOGL) 通常の株式

■Class C(GOOG)  議決権なしの株式

GAFAを中心とした有名企業が多いです。

 

 

スポンサーリンク



Follow me!