保有株含み損益 2021年4月10日













スポンサーリンク



ハッピー投資報告

 
投資保有資産評価 合計 2.121.775円 7銘柄保有
 
4/2~4/9 資産増減 -2.963円
 
今週は、利確1件、新規購入1件、購入2件、ナンピン買い1件でした。
 
【新規購入銘柄】
2385 総医研ホールディングス
 
【特色】抗疲労食品・飲料の直販と、化粧品が収益柱。評価試験や医薬品臨試受託も。利益は下期偏重
【連結事業】生体評価システム6(7)、ヘルスケアサポート4(11)、化粧品53(20)、健康補助食品29(6)、機能性素材開発8(14) <20・6>
【成長持続】機能性素材は値上げ効果に需要堅調加わり好調。健康補助食品も広告効率化で堅調。化粧品は中国越境ECまだ高成長。会社の下期計画やや保守的。大幅増益。22年6月期も化粧品牽引の成長継続。
【期待分野】口臭防止向け等ラクトフェリンの研究・用途開拓に注力。動物で寿命延長効果データある大腸送達アルギニンもライセンス使用権を取得し重点販売強化。
 

 
私は、逆張り投資を好んでいます。
その為に重要なのは、現在の株価の水準です。
週足のチャートを軸に見ることにより
監視銘柄の株価の位置を考慮しています。
 
ほとんどが高い株価水準ですが、たまに割と安いじゃないのかなという銘柄を発見します。
そういう銘柄ならば、もっと落ちてもたかが知れているだろうと、
ナンピン買いを躊躇なく出来るわけです。
 
リスクを取るのが株式投資です。
どうリスクを和らげリターン(利益)を取る。
リターン幅(利益幅)は、人それぞれです。
利益を得るまでにかかる時間は短いにこしたことはないですが、
なかなか上手くいかないのも株式投資です。
試行錯誤し、少しづつ改善していくしかありません。
 












 

 

 

 
スポンサーリンク



Follow me!