保有株含み損益 2021年2月28日
スポンサーリンク
投資保有資産評価 合計 1.861.034円 10銘柄保有
2/19~2/26 資産増減 -7.227円
2/24 約定1件
新規購入
9233 アジア航測
航空測量3位。GIS(地理情報システム)等の情報システムとコンサルが柱。官公庁向けが過半
この銘柄は、指値を入れていました。
先々の成長性を期待して購入しました。
2/26 約定2件
購入
3784 ヴィンクス
小売り・流通向けソフトを開発。イオン関連取引が柱。同じ富士ソフト傘下企業と13年に合併
数か月前に新規購入し、ナンピン買いもして儲けた銘柄です。
前回の新規購入した金額よりも安く、ナンピンした平均単価よりも安くなったのでまた購入しました。
こちらの銘柄は、遊び感覚のスイングトレードでいきたいと思います。
イオンもよくお世話になっておりますよ。
ナンピン買い
7820 ニホンフラッシュ
マンション向け内装ドアで国内首位。完全オーダーメイドが特徴。中国で利益の過半を稼ぐ
この銘柄は、一度ナンピン買いして平均単価を下げ100株分を微々たる利益で利確しましたが、
また株価が下がりナンピン買いをしました。
銘柄購入基準の選別での、もう一度上がる期待を込めての銘柄選びの見直しが必要なのかな。
含み益と利益を混合しないようにしましょう。
含み益は、あくまで過程である、
それを、持っているかのように思ってしまうと、
無くなると嫌な喪失感になるのであまり期待をしない心構えが必要です。
あくまで、利益確定と配当金が利益です。
含み損と損失も同じです。
含み損はあくまで過程であります。
先々の戦略があれば過度に気にする必要がありません。
損失を出したならば、課題を洗い出す。
自分の甘さを分析し次の行動に活かし、経験値を積み上げる。
頭脳を使う、楽しい遊びと思い投資をしていきましょう。
スポンサーリンク